東さんの「時代はアップデートされている」に深くふかく同意しています。
この流れをとめないように、と思います。
私が社会に出た頃に男女雇用機会均等法が成立しました。
同時に労働者派遣法も。昨日の朝日新聞「ジェンダーを考える」では、
アジア女性資料センター理事の船橋さんが両法の成立で
「女性の社会進出は、男性並みに働くことを期待される女性と、
労働市場の調整弁とされる非正規雇用の女性」に分断された、と書きます。
コロナ禍で生活に困りごとのある方々は増え、若年層や女性の自死が目立ってきました。
分断された女性や非正規労働者、障がい者、単身者、ひとり親など、
すでにその数はマイノリティではありません。
アップデートされた時代に取り残されないように、知らないふりをしないように、と思います。
https://www.excite.co.jp/news/article/Oricon_2187669/?fbclid=IwAR30c6r_TfKm6r92Hq239fEuQ7-fwgmAa7sZi-pcCOmdZ7_wFH1omWzrJkQ