過去の記事 → 2018年09月

比較対象を見つけて、研究

今日から京都とフランスの「障害のある人の芸術作品」を
紹介する展覧会「描き、紡ぎ、絆(つなぐ)」を開催されます。
オリンピック・パラリンピックの追い風で、
障がい者の表現活動が注目されるようになってきました。
そして予算も潤沢につくようになりつつあります。
しかし私たちは「なぜ、その展覧会をするの?」への
「解答」を多くもってるとはいえません。
社会参加だから、共生社会だからなど
手垢のついた冠は被せやすいのですが、
その先の言葉がないように思います。
そんな時は比較対象を見つけて、研究。
特に海の向こうの事例は参照の価値ありです。
今回の「京都とフランス」の議論が参考になるのでは。
期待をもって見にいきたいと思います。http://artzone.jp/?p=3478
会期: 2018年9月28日(金)- 10月14日(日)
時間: 11:00~20:00
(10月5日は「NUIT BLANCHE KYOTO 2018」開催につき22:00まで開館)
会場: ARTZONE + MEDIA SHOP gallery

「いと、をかし」

新木画伯の学生時代の後輩である
岸かおりがギャラリーインカーブ|京都で
個展「いと、をかし」を開催します。
彼女はインカーブでは珍しくテキスタイルをあやつるアーティストです。
フェルト化した羊毛とビーズ、糸。
小さな球状のものから1メートルを超える大型作品まで、
これまでの代表作を展示します。
さらに今回は人数限定で、特別企画のワークショップも設けております。
お時間があえば遊びにきてくださいね。

【展覧会名】
いと、をかし
 http://g-incurve.jp/exhibitions/ex_180922gi_kishi.html

【会期・会場】
2018年9月22日・29日・10月6日・13日
土曜のみ開廊 12:00 – 19:00

ギャラリー インカーブ|京都
〒604-8824 京都市中京区壬生高樋町60-18
http://g-incurve.jp/info.html

入場無料

新木友行、ロンドンで単独展

新木友行の展覧会がロンドンにある
「The Gallery of Everything 」で開催されています。
先日、イギリスで開催された世界最大規模の公募展
「ロイヤル・アカデミー・オブ・ アーツ サマーエキシビジョン」にも
出品し、引き続き単独の個展。ご縁がつながります。
デザインやソーシャルワークが起動した英国で
どんな評価を受けるのか?楽しみです。
ロンドンにお友達がおられる方はぜひぜひご紹介してください。
そして「どんなだった?」って感想を聞いてみてください。
そしてコソッと教えてくださいね。



【展覧会名】

YOU’RE NOT ONLY HUMAN
http://incurve.jp/exhibitions/ex_180812goe.html
http://www.gallevery.com/exhibitions/youre-not-only-human

【会  期】
8月12日(日) – 9月9日(日)
11:00-18:30
14:00-18:00(日曜のみ)
月曜休廊

【会  場】
The Gallery of Everything
住所: 4 Chiltern Street, London W1, UK
アクセス:http://www.gallevery.com/

【出品作家 プロフィール】
新木 友行 Tomoyuki Shinki
http://g-incurve.jp/artists/shinki.html
ムービー:https://youtu.be/EgCsREJrICY

誕生日会ばかりで、すみません。
片岡学31歳。
今年の抱負は「大きい日よけになれるようファイト」
すること(だそうです)。
年々、多忙になりミィーティングでは発言時間が一番多くなりました。
学生時代から比べると、ほんと違う。
よく笑い、よく食う。体重も倍増です。体型も違う。
お隣りは「おなじ釜の飯プロジェクト」で年末までご一緒する井上さん。
今日からスタートです。
ということで合同のケーキ会をしました。

その違いはどこにあるのかな

神谷梢の誕生日会。
今回でなんど祝った?18回目?19回目?20回目?
時間は忘れたいことを忘れさせてくれるけど、
忘れたくないことも留めてくれて。
その違いはどこにあるのかな。
すべてを覚えてるわけではないけど、
神谷の誕生日会はバクッと覚えています。
(三宅優子の産休スタッフとして来ていただいてる
ジョニー黒木さんも近々誕生日。ということで合同誕生日会になりました)

ページのトップ