アートフェア東京2021がついに最終日を迎えました!
ラスト1時間です。
ギャラリーインカーブ|京都としては、
通算8度目の出展でしたが(きっと)最高益で終わるように思います。
この成果は何と言っても新木友行の成長です。
東京2020オリンピック・パラリンピックのポスター制作者の1人に選ばれた自信が大きい。
開場からの3日間、たくさんの方にご来場いただき、数多くの作品が新たな出会いに恵まれましたこと、
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
なお、アートフェアの「VR Art Scope」がスタートしています!
直接のご来場がかなわない方も、オンライン上で作品や会場の臨場感をお楽しみいただけます。
また、本展でのご縁もあり、5月は京都・四条で、
6月は東京・渋谷で新木の作品がお目見えする予定です。
お時間があえばご笑覧ください。随時、ご報告させていただきます!!
アートフェア東京2021VRはこちらから▼
https://my.matterport.com/show/?m=R95ybvPp3Vb&sr=-2.41,-1.42&ss=39
アートフェア東京 2021▼
https://artfairtokyo.com/
https://artfairtokyo.com/artworks?fair_id=&gallery_id=206&era=&artistName=


アートフェア東京2021、2日目がスタートしました!
くわえて、VRが公開になりました!直接のご来場がかなわない方も、
オンラインのバーチャル空間でアートフェアをお楽しみいただけます。
ぜひこの機会にVRを通して新木作品をお楽しみください。
初日でM200の大型作品を含め新作をたくさんお買い求めいただきました。
心から感謝です。
今日は販売済みの作品をさげて「裏エース作品」を投入しました。
実はこの裏エース、私の大のお気に入り。
毒っけのある作品です。
「チョークスリーパー」の反則技で強い相手をぶっ倒す!!
たまには、トリッキーな技も必要です。
VRへはこちらから▼
https://my.matterport.com/show/?m=R95ybvPp3Vb&sr=-2.41,-1.42&ss=39


___________
【フェア名】
アートフェア東京 2021
https://artfairtokyo.com/
https://artfairtokyo.com/artworks?fair_id=&gallery_id=206&era=&artistName=
【会期】
2021年3月 19日(金)12:00 – 19:00
20日(土)12:00 – 19:00
21日(日)12:00 – 16:00
【会場】
東京国際フォーラム ホールE(ブースNo.G003)
【入場料】
・1DAYチケット 4,000円
・レイトパスチケット 2,000円
・予約当日券 5,000円
アートフェア東京「ギャラリーインカーブ|京都」好調です!
リピーターのお客様、SNSで繋がったお客様、
何年も前から新木友行の作品をコレクションしてくださっているお客様。
早速、初日からお買い求めくださり、ありがとうございます!
コロナ禍で新木友行はインカーブで待機。
でも、リモートでそちらにジャンプする用意はいつでもできています!
今日もよろしくお願いいたします。



【フェア名】
アートフェア東京 2021
【会期】
2021年3月 19日(金)12:00 – 19:00
20日(土)12:00 – 19:00
21日(日)12:00 – 16:00
【会場】
東京国際フォーラム ホールE(ブースNo.G003)
【入場料】
・1DAYチケット 4,000円
・レイトパスチケット 2,000円
・予約当日券 5,000円
東さんの「時代はアップデートされている」に深くふかく同意しています。
この流れをとめないように、と思います。
私が社会に出た頃に男女雇用機会均等法が成立しました。
同時に労働者派遣法も。昨日の朝日新聞「ジェンダーを考える」では、
アジア女性資料センター理事の船橋さんが両法の成立で
「女性の社会進出は、男性並みに働くことを期待される女性と、
労働市場の調整弁とされる非正規雇用の女性」に分断された、と書きます。
コロナ禍で生活に困りごとのある方々は増え、若年層や女性の自死が目立ってきました。
分断された女性や非正規労働者、障がい者、単身者、ひとり親など、
すでにその数はマイノリティではありません。
アップデートされた時代に取り残されないように、知らないふりをしないように、と思います。
https://www.excite.co.jp/news/article/Oricon_2187669/?fbclid=IwAR30c6r_TfKm6r92Hq239fEuQ7-fwgmAa7sZi-pcCOmdZ7_wFH1omWzrJkQ

今日は、今年一番嬉しいことがありました!
丸岡が「社会福祉士」に合格したのです!
彼女がインカーブにやってきて丸8年。
コツコツ積み上げてきた努力が実りました。
年齢を経て、仕事をしながら手にする果実は、
大学を卒業してすぐに手にする果実と見た目も味わいも違います。
激務に耐えながら、よくぞ、踏ん張った!
おめでとうさん、丸。
