過去の記事 → 2023年04月

アトリエ インカーブが初めて国内の美術館で展覧会をしたのは
大阪にあったサントリーミュージアム[天保山]でした。以降もご縁が繋がり続け、
今週から六本木・東京ミッドタウンにあるサントリー美術館で
インカーブグッズのお取扱いが始まりました!!
ゴールデンウィークのお出かけに、ぜひお立ち寄りくださいませ。
以下のオンラインストアからもグッズをお求めいただけます。

ストアーズ
https://b-incurve.stores.jp/

サントリー美術館
https://www.suntory.co.jp/sma/

太陽の子が帰ってきた

昨日、太陽の子・しずかちゃんが
一年半の産休育休を経てインカーブに帰ってきてくれました。
子宝が一つ増えて、その輝きは二十歳の頃より眩しい。
無事に慣らし保育を乗り越え、ただいま通常保育に挑戦中です。
落ち着くまではリーモートを併用しつつ、時々現場。
アーティストもスタッフも、やっぱり太陽が大好きでした。

トリプルケーキ

インカーブ初のトリプルケーキでお祝いをしました。
一つ目のケーキは、Z世代の新戦力・寺岡百佳さん(写真センター)に。
研修中の彼女は、アーティストとのやりとりがなんと言ってもナチュラル。
課題図書のレポートでは、他の参加者を頭ふたつほどリードして、そのまま合格しました。
走攻守のバランスがとれた才女です。
今日のミィーティングでは、名著『日本語の作文技術』の要約をプレゼンしてくれました。
話すこともそうだけど、きっと、書くこともデキルタイプ。
大学で専攻していた油絵も引き続き描くそうで、インカーブの仕事と絵画制作の二刀流を目指します。 二つ目のケーキは、先日、お伝えしたファイター丸岡(写真向かって右)の学芸員試験の合格祝い。
仕事を続けながら勉強するって、本当に頭がさがります。よくがんばりました! 
三つ目のケーキは、私の相方(写真向かって左。娘さくらを抱くしょうゆ顔)の誕生日。
ニコニコする回数を競えば、そうは負けません。
幸先のいい新年度がはじまりました。

苦節10年。大学生になり、社会福祉士をとり、
運転免許をとって、今日、学芸員になりました。
インカーブのファイター丸岡(趣味は格闘技をみること。推しは桜庭)。
次は何をするんだ!どこに向かうんだ!
あなたのヤル気は、インカーブの元気だ。
心からおめでとう!

親鸞と李

親鸞と李。やっぱり繋がっていました。
京都国立博物館「親鸞-生涯と名宝」
〜2023.05.21
https://www.kyohaku.go.jp/jp/exhibitions/special/shinran_2023/

前のページページのトップ