23.4.30
毎日小学生新聞(毎日新聞)にアーティスト・北池裕一さんの作品が紹介されました。
23.4.30
毎日小学生新聞(毎日新聞)にアーティスト・北池裕一さんの作品が紹介されました。
23.4.22
六本木・東京ミッドタウンにあるサントリー美術館にてグッズのお取扱いが始まりました。
23.3.26
美術教育学会のインクルーシブ美術教育研究部会にて、理事長今中博之がオンライン講演を行いました。
23.3.10
アートフェア東京2023にギャラリー インカーブ|京都が出展いたします。
23.1.29
毎日小学生新聞(毎日新聞)にアーティスト・テッセンソン蘭那さんの作品が紹介されました。
23.1.12
桃山学院大学社会学部ソーシャルデザイン学科にて、スタッフの脇阪明日香がゲスト講師をつとめました。
23.1.18
心斎橋PARCOにて開催される「ART SHINSAIBASHI」に出展いたします。
23.1.12
「pop & street AN ANNUA」に新木友行さんと寺尾勝広さんの作品が出品されます。
22.12.22
桃山学院大学社会学部ソーシャルデザイン学科にて、今中理事長がゲスト講師をつとめました。
22.12.16
「OIL by 美術手帖」のレコメンド記事に ギャラリー インカーブ|京都が紹介されました。
22.12.9
箕面市の主催する「みんなで考える障害者福祉啓発講座」で今中理事長が講演をおこないました。
22.11.22
大阪教育大学附属校等学校天王寺校舎の高校1年生を対象に今中理事長が授業を行いました。
22.11.12
刈谷市美術館にて新木さんのオリンピック・パラリンピック公式アートポスターが出品されています。
22.10.30
毎日小学生新聞(毎日新聞)にアーティスト池野さんの作品が紹介されました。
22.10.28
アーティストの新木友行さんとスタッフの片岡學が、東大阪市立枚岡中学校にて授業をおこないました。
22.10.19
今中理事長が日本青年会議所 理念共感拡大会議 櫛田啓議長と対談を行いました。
22.10.8
今中理事長が日本青年会議所 理念共感拡大会議 櫛田啓議長と対談を行いました。
22.10.4
アトリエ インカーブの20周年記念サイトを公開しました。
22.9.28
WATOWA GALLERY / THE BOX TOKYOにて「TWO IRON MAN-鉄人の二人展-」が開催されます。
22.9.23
「公益社団法人日本青年会議所 理念共感拡大会議 公開セミナー」にて今中理事長がリモート登壇しました。
22.8.29
大阪府社会福祉協議会が発行する「ふくしごと 特別号」にアトリエ インカーブが紹介されました。
22.8.20
大丸京都店で開催された「きょうとっこがくえん」でアーティストの新木友行さんが授業を行いました。
22.7.31
毎日小学生新聞(毎日新聞)にアーティスト塚本さんの作品が紹介されました。
22.7.6
大阪成蹊大学の授業「現代と社会福祉」にて今中博之理事長が講師を務めました。
22.7.6
第三文明社「第三文明」の書評に「なぜ「弱い」チームはうまくいくのか」が紹介されました。
22.6.15
京都外国語大学・京都外国語短期大学にて、今中博之理事長が講師を務めました。
22.6.18
『ぼくが みんなに つたえたい こと』
22.6.16
週刊東洋経済のブックレビューで「なぜ「弱い」チームがうまくいくのか」が紹介されました。
22.6.5
書標 ほんのしるべの今月のおすすめで「なぜ「弱い」チームがうまくいくのか」が紹介されました。
22.5.29
毎日小学生新聞(毎日新聞)にアーティスト内野さんの作品が紹介されました。
22.5.19
阪急うめだ本店にて「art & love」が開催されます。
22.4.21
晶文社より今中博之著「なぜ「弱い」チームがうまくいくのか」が出版されます。
22.4.6
大丸京都店で開催される「ART@DAIMARU」へ出展します。
22.4.1
第三文明社「第三文明」。池田大作SGI 会長のSGI提言について今中理事長が コメントしました。
22.3.18
株式会社 地域計画建築研究所アルパック主催「適塾路地奥サロン」にて今中理事長が講師を務めました。
22.3.11
「アートフェア東京2022」にギャラリー インカーブ|京都が出展します。
22.1.27
毎日小学生新聞(毎日新聞)にアーティスト新木が行った授業の様子が紹介されました。
22.1.24
東京藝術大学大学院 美術教育研究室「美術教育論」にてスタッフの神谷がゲスト講師をつとめました。