いま、できることを、やる。第一弾。
昨日、ランチ時に「輪読会」をしました。
『かっこいい福祉』から「なんとなく気になった数行」や
「二言三言」をもちよりました。
10人も参加すれば選んだ言葉がかぶりそうですが、うまくズレてます。
同じ釜の飯を食ってるからといってピンとくるところが被るなんて気持ち悪い。
ズレててよかった。
「支える人と支えられる人」「社会福祉って専門職か?」
「かっこいいってなんだ?」「見えない2割の力」
「他分野と繋がれと言うが、どう繋がればいいの?」などなど、
ちゃんと消化しきれないものを見つけてくれています。
それも、すこぶるよいことです。
社会福祉をデザインすることはややこしい。葛藤だらけ。
だから、仕事にしてるんだとも言えます。
過去の記事 → 2020年03月
ご来場を予定してくださっていたみなさま、本当にすみません。
新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受け、
3月に予定していたインカーブのイベントを
「全て中止」させていただきました。心よりお詫び申し上げます。
アートフェアはさておき「インカーブ主催(もしくは公との共催)
のイベント」は6年に1回程度で行ってきました。
入念に準備をして、思いをこめてやろうとすると弱小団体ゆえ
この程度が関の山。その1回が飛ぶのは、とても残念で悲しい。
でも、これまたご縁。フンドシ締め直して、がんばります。
1日でもはやく、平安な世界に戻って欲しい。
いま、できることを、やる。
・アートフェア「ART FAIR TOKYO 2020」
(3月20日〜22日):中止
・トークイベント『かっこいい福祉』:REAL版
(3月13日):中止
・展覧会「SHINKI, TERAO, NISHIKAWA @TRUNK(HOTEL)」
(3月13~16日):中止
なお、TRUNK(HOTEL)の1階ラウンジにて、
3月上旬から約1ヶ月間にわたって行われる
「新木友行の新作展示」は予定通り行われます。
新木が、この機会に向けて意欲的に制作した渾身の大型新作1点です。
ぜひ、ご笑覧ください。